a

Welfare部門募集要項 対 象 社会福祉施設・医療機関・児童福祉施設の皆様

音健アワードとは

うたと音楽のチカラで、
社会課題の解決と豊かな未来の創造を目指します!

全国各地で行われている、
“うたと音楽”を活用した体操やダンス、
またはそれらの活動に光を当て、
秀逸な作品を表彰し、広く発信するものです!!

募集テーマ

『うたと音楽で奏でる、楽しい毎日と生きがいづくり』

施設でのオリジナル音楽レクリエーションや、うたと音楽を活用した機能訓練、交流を目指した音楽活動のご応募をお待ちしています

賞/スケジュール

金王冠 最優秀賞 ゴールドアワード
… 賞金30万円


銀王冠 優秀賞 シルバーアワード
… 賞金10万円


銅王冠 入賞 … 賞金5万円


[募集期間]

2025年4月20日(日)
~2025年8月31日(日)

[発表]

入賞:2025年10月中旬にホームページ上で発表
最優秀賞・優秀賞:表彰式にて発表

[表彰式]

2025年11月18日(火)

[会場]

品川区立総合区民会館 きゅりあん 小ホール※表彰式の観覧希望は日本音楽健康協会までお問い合わせください。

応募方法

応募方法

  1. web応募:音健アワード2025HP応募フォームより、映像資料を添えて応募。

  2. 郵送応募:応募用紙(音健アワード2025HPよりダウンロード)と映像資料を添え下記へ郵送。

     [郵送先]〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-17 5F 毎日企画サービス「音健アワード2025」事務局

  3. ※ 映像資料...スマートフォンやビデオカメラなどで撮影した動画データ等 [mp4、wmv、mov、DVD、USB等]
    ご送付いただいたDVD、USBに関しましてはご返却できませんので予めご容赦ください。

アワードの流れ

審査委員/主催/共催/後援/協賛
審査委員

審査委員長:

湯川れい子氏(音楽評論家、作詞家)

審査委員:

朝田隆氏(東京医科歯科大学特任教授、筑波大学名誉教授、医療法人社団創知会理事長、
メモリークリニックお茶の水院長)

網谷敏数氏(株式会社高齢者住宅新聞社 代表取締役社長)

大谷泰夫氏(公立大学法人神奈川県立保健福祉大学 理事長、健康マスター検定協会 理事長)

春日くに子氏(レトワール・アカデミー主宰、歌手、音楽療法士)

田島美穂氏(徳間ジャパンコミュニケーションズ 副部長)

舩渡忠男氏(東北福祉大学健康科学部 教授)

松本智也氏(日本クラウン株式会社 ディレクター)

三浦公嗣氏(藤田医科大学 特命教授、慶応義塾大学 医学部 訪問教授)

簗瀬寛氏(ごぼう先生、社会福祉主事)

(五十音順)


主催
一般社団法人日本音楽健康協会
共催
毎日新聞社
後援
厚生労働省
特別協賛
株式会社第一興商 グループ各社 および代理店各社
協賛

東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社、
セコム株式会社、
株式会社みずほ銀行、
株式会社三菱UFJ銀行、株式会社三井住友銀行、
野村證券株式会社、第一生命保険株式会社、
株式会社福祉工房

注意事項

応募上の注意

  • 替え歌や編曲された楽曲の使用は審査対象外となります。
  • 応募者は、応募した時点で応募要項および下記の応募上の注意に同意したものとみなします。
  • 提出物は日本語で作成してください。
  • 応募作品は返却いたしません。
  • 入賞者の氏名・団体名および入賞作品のプレゼンテーションデータ、動画等は主催者および共催者による使用・公表を承諾するものとします。
  • 第三者の著作権、商標権、肖像権等には十分配慮してください。
  • 主催者が、二重応募や類似と判断した場合、発表後でも賞を取り消すことがあります。

個人情報の取り扱いについて

  • 応募時に提供された個人情報は、主催者および事務局が適切に管理し、「音健アワード2025」運営に関わる事項以外には使用しません。
お問い合わせ

応募に関するお問い合わせ

音健アワード2025 事務局

TEL:03-6265-6814

アワード及び協会の活動に関するお問い合わせ

一般社団法人 日本音楽健康協会 事務局宛

TEL:03-5488-6061 Mail:onkenkyo.or.jp

過去の受賞作品

こちらからご覧いただけます

トップへ戻る